2017年01月10日
骨盤底筋エクササイズ 「PfilAtes™」レッスンのご案内☆
静岡県藤枝市のキッズダンス&クラシックバレエ&ボディエクササイズスタジオで
アドラー心理学勇気づけ教室
Hoshikage Communityの星景友城です☆
コンディショニングトレーナーで解剖学や運動生理学等の勉強を始めてから
気になっていた骨盤底筋群たち。
NCAのコアと定義している筋肉の中にも入ってる。
とっても大切な筋肉なのに扱いは地味・・・
あまり触れてはいけないような雰囲気に包まれてさえいる・・・

骨盤底筋群っていうのは複数の筋肉が集まって構成されています。
・恥骨直腸筋
・恥骨尾骨筋
・腸骨尾骨筋
・深会陰横筋
・浅会陰横筋
・外肛門括約筋
・外尿道括約筋
・球海綿体筋
・坐骨海綿体筋
これらの筋肉たちが群になって何のお仕事をしているのかというと・・・
簡単にいうとハンモック!
尿道や膣、肛門を取り巻くようについていて子宮や膀胱など
骨盤の上にある内臓を下から支えているのです(o^-')b
そこまでは私もレッスン時に説明させていただいておりました。
が、やっぱり気になる骨盤底筋群たち・・・。
そこで色々調べておりましたら見つけたっ!!!
骨盤底筋エクササイズ 「PfilAtes™(ピフィラティス)」
しかも開発者であるアメリカの泌尿産婦人科医 Dr.クロフォードが来日p(*≧ω≦)/
直にPfilAtes™(ピフィラティス)の講習が受けられる♪
ということでお勉強シリーズ2017年は
Dr.クロフォードによる「PfilAtes™」インストラクター資格認定講座
からの幕開きとなりました☆

Facebookより引用しますと
◆骨盤底筋エクササイズ「PfilAtes™」とは◆
骨盤底筋のスペシャリストで泌尿婦人科専門医、外科医であるDr.Bruce Crawfordによって独自に開発された、世界で話題の骨盤底筋群エクササイズ。100を超える様々なエクササイズ方法から、EMG(筋電計)を使い骨盤底筋群の収縮を検証、より有効な10種類の動的なエクササイズを抽出。欧米を中心に、世界各地で資格認定講座が開催されており、現在日本を含めたアジアエリアにおいては唯一、武田淳也医師(医療法人明和会 スポーツ・栄養クリニック理事長)が、講座開催をコーディネートしています。
Dr.クロフォードが筋電図測定器(EMG)を使った筋電図データに基づいて
100を超えるエクササイズの中から骨盤底筋に最も効果があると証明された
エクササイズから構成されています。
筋電図測定器(EMG)を使い調べることによって
骨盤底筋は他の筋肉と協力して働かせるほうがより効果的だとわかったそうですd(-_☆)
そこでせっかく受講する機会をいただいたので
私星景も実際に腹部(腹筋)とお尻(臀筋)と内腿(内転筋)と局部(骨盤底筋群)に
筋電図測定器(EMG)を付けていただきエクササイズ効果の実証を
モニターとして計測していただきましたヽ(*^∇^*)ノ

常に体を張っています!!!
特別にアラベスクとプリエの計測もしていただき面白い結果も出ました(≧∀≦)
画像はランジをやっているところですが、
グラフを見ても分かるようにかなりの効果が有りました!
ここから本題。
なぜそんなに骨盤底筋群たちが大切なの?
ただのハンモックの役割しているだけじゃないの?
って思うかもしれないけど、
いやいやいや、本当に大切な筋肉たちなのですよ。
地味だけど・・・
骨盤の底で子宮や膀胱、肛門などを支えている、骨盤内の臓器を支える筋肉でしょ。
それらが衰えるとどうなるか?
尿漏れや骨盤の歪みの原因となるほか、性交痛や便秘、
膣から内臓がはみ出てしまう骨盤内臓器脱などの恐ろしい症状の原因になるのですヾ(TДT;)))).....
骨盤内臓器脱のスライド写真を座学時に見ました・・・

特に経膣分娩(普通出産)経験のある女性は特に
尿失禁のリスク23%
切迫性尿失禁のリスク12%
大便失禁のリスク4%
産後6ヶ月続く性交痛のリスク10.6% などなど。
経膣分娩以外にも加齢だったり肥満だったり原因はまだまだあるけど、
ほとんどの場合予防が可能だそうです!
骨盤底筋群たち、本当に本当に大切なのがお分かりいただけたかな?
骨盤底筋周辺を鍛えると良いことばっかりo(*^▽^*)o
•尿漏れの改善
•腰痛の改善
•重い生理痛の改善
•便秘の改善
•出産がスムーズになる
殿筋群(おしり周り)や内転筋群(内腿周り)や腹横筋(身体の深層部にある筋肉)
も同時に使いながらエクササイズするのでダイエット効果も期待できますね♪
何でも相談できるように
先ずはプライベートレッスンから取り入れていきます☆
骨盤底筋エクササイズ 「PfilAtes™(ピフィラティス)」
★年齢★
年齢不問
※年齢の上限はございません
★服装★
動きやすい服装
★持ち物★
フェイスタオル
水分補給用の飲み物
★レッスン日時等★
随時受付(9:00~ 最終受付19:00)
※要予約です。
下記予約サイトにてご希望時間のご予約が可能かお調べいただけます。
HCスタジオ
1レッスン制
プライベート 60分 2,000円
別途入会金 4,000円
プライベートレッスンのご予約・お申込みはこちらから☆
全てのクラスで受講生募集中です♪



※プライベート・シルクサスペンション・アドラー心理学講座のお申込みは
空白の時間帯でのご予約をお願いいたします。
お問合せ
mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
アドラー心理学勇気づけ教室
Hoshikage Communityの星景友城です☆
コンディショニングトレーナーで解剖学や運動生理学等の勉強を始めてから
気になっていた骨盤底筋群たち。
NCAのコアと定義している筋肉の中にも入ってる。
とっても大切な筋肉なのに扱いは地味・・・
あまり触れてはいけないような雰囲気に包まれてさえいる・・・

骨盤底筋群っていうのは複数の筋肉が集まって構成されています。
・恥骨直腸筋
・恥骨尾骨筋
・腸骨尾骨筋
・深会陰横筋
・浅会陰横筋
・外肛門括約筋
・外尿道括約筋
・球海綿体筋
・坐骨海綿体筋
これらの筋肉たちが群になって何のお仕事をしているのかというと・・・
簡単にいうとハンモック!
尿道や膣、肛門を取り巻くようについていて子宮や膀胱など
骨盤の上にある内臓を下から支えているのです(o^-')b
そこまでは私もレッスン時に説明させていただいておりました。
が、やっぱり気になる骨盤底筋群たち・・・。
そこで色々調べておりましたら見つけたっ!!!
骨盤底筋エクササイズ 「PfilAtes™(ピフィラティス)」
しかも開発者であるアメリカの泌尿産婦人科医 Dr.クロフォードが来日p(*≧ω≦)/
直にPfilAtes™(ピフィラティス)の講習が受けられる♪
ということでお勉強シリーズ2017年は
Dr.クロフォードによる「PfilAtes™」インストラクター資格認定講座
からの幕開きとなりました☆

Facebookより引用しますと
◆骨盤底筋エクササイズ「PfilAtes™」とは◆
骨盤底筋のスペシャリストで泌尿婦人科専門医、外科医であるDr.Bruce Crawfordによって独自に開発された、世界で話題の骨盤底筋群エクササイズ。100を超える様々なエクササイズ方法から、EMG(筋電計)を使い骨盤底筋群の収縮を検証、より有効な10種類の動的なエクササイズを抽出。欧米を中心に、世界各地で資格認定講座が開催されており、現在日本を含めたアジアエリアにおいては唯一、武田淳也医師(医療法人明和会 スポーツ・栄養クリニック理事長)が、講座開催をコーディネートしています。
Dr.クロフォードが筋電図測定器(EMG)を使った筋電図データに基づいて
100を超えるエクササイズの中から骨盤底筋に最も効果があると証明された
エクササイズから構成されています。
筋電図測定器(EMG)を使い調べることによって
骨盤底筋は他の筋肉と協力して働かせるほうがより効果的だとわかったそうですd(-_☆)
そこでせっかく受講する機会をいただいたので
私星景も実際に腹部(腹筋)とお尻(臀筋)と内腿(内転筋)と局部(骨盤底筋群)に
筋電図測定器(EMG)を付けていただきエクササイズ効果の実証を
モニターとして計測していただきましたヽ(*^∇^*)ノ

常に体を張っています!!!
特別にアラベスクとプリエの計測もしていただき面白い結果も出ました(≧∀≦)
画像はランジをやっているところですが、
グラフを見ても分かるようにかなりの効果が有りました!
ここから本題。
なぜそんなに骨盤底筋群たちが大切なの?
ただのハンモックの役割しているだけじゃないの?
って思うかもしれないけど、
いやいやいや、本当に大切な筋肉たちなのですよ。
地味だけど・・・
骨盤の底で子宮や膀胱、肛門などを支えている、骨盤内の臓器を支える筋肉でしょ。
それらが衰えるとどうなるか?
尿漏れや骨盤の歪みの原因となるほか、性交痛や便秘、
膣から内臓がはみ出てしまう骨盤内臓器脱などの恐ろしい症状の原因になるのですヾ(TДT;)))).....
骨盤内臓器脱のスライド写真を座学時に見ました・・・

特に経膣分娩(普通出産)経験のある女性は特に
尿失禁のリスク23%
切迫性尿失禁のリスク12%
大便失禁のリスク4%
産後6ヶ月続く性交痛のリスク10.6% などなど。
経膣分娩以外にも加齢だったり肥満だったり原因はまだまだあるけど、
ほとんどの場合予防が可能だそうです!
骨盤底筋群たち、本当に本当に大切なのがお分かりいただけたかな?
骨盤底筋周辺を鍛えると良いことばっかりo(*^▽^*)o
•尿漏れの改善
•腰痛の改善
•重い生理痛の改善
•便秘の改善
•出産がスムーズになる
殿筋群(おしり周り)や内転筋群(内腿周り)や腹横筋(身体の深層部にある筋肉)
も同時に使いながらエクササイズするのでダイエット効果も期待できますね♪
何でも相談できるように
先ずはプライベートレッスンから取り入れていきます☆
骨盤底筋エクササイズ 「PfilAtes™(ピフィラティス)」
★年齢★
年齢不問
※年齢の上限はございません
★服装★
動きやすい服装
★持ち物★
フェイスタオル
水分補給用の飲み物
★レッスン日時等★
随時受付(9:00~ 最終受付19:00)
※要予約です。
下記予約サイトにてご希望時間のご予約が可能かお調べいただけます。
HCスタジオ
1レッスン制
プライベート 60分 2,000円
別途入会金 4,000円
プライベートレッスンのご予約・お申込みはこちらから☆

全てのクラスで受講生募集中です♪



※プライベート・シルクサスペンション・アドラー心理学講座のお申込みは
空白の時間帯でのご予約をお願いいたします。
お問合せ
mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
Stretch-eze®(ストレッチーズ)のご案内
新しいメニューに向けてお勉強!
2月27日スタート!アドラー心理学『ELM勉強会』第5期生募集☆
Aerial Ballet(エアリアル 空中バレエ)のご案内☆
Aerial Exercise(エアリアル 空中エクササイズ)レッスンのご案内☆
2016、1年間有難うございました☆
新しいメニューに向けてお勉強!
2月27日スタート!アドラー心理学『ELM勉強会』第5期生募集☆
Aerial Ballet(エアリアル 空中バレエ)のご案内☆
Aerial Exercise(エアリアル 空中エクササイズ)レッスンのご案内☆
2016、1年間有難うございました☆
Posted by 星景 友城 at 11:23│Comments(0)
│HC Lesson