2015年10月26日
☆藤枝市でアドラー心理学『SMILE』開催します☆
Hoshikage Communityの星景友城です☆
前回アドラー心理学『ELM勉強会』2期生の募集を告知いたしましたが、
『ELM勉強会』第1期生より『SMILE(スマイル)』の開催のリクエストをいただきました!!!
月曜日の午前中しかお時間の都合がつかないとの事ですので
『ELM勉強会』の曜日を変更させていただきます。
『ELM勉強会』第2期 12月2日水曜日 10:00~11:00
※ご要望がございましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
私がアドラー心理学に出会ったのは
ちょうど娘が生まれて2歳になった頃でした。
感情をうまくコントロール出来ずに娘を叱ってばかりでした。
いつも感情的になってしまい怒った後で自己嫌悪に陥り、
私はダメな母なんだと自分の事が大っ嫌いになりました。
本気でこのままじゃ娘もそうだけど、私自身ダメになってしまう!!!
と必死で子育ての本を読んだり、検索して調べたりしていました。
そして叱らない褒めない子育て『SMILE(スマイル)』の存在を知りました。
勉強していくうちに本当に色々な気づき、自分自身の変化が分かりました。
アドラー心理学と出会って私は本当に気持ちも楽になりましたし、
自分の人生は誰のものでもなく自分自身のかけがえのないものなんだ!!!
と心から思えるようになり、子育ても楽しめるようになりました☆
私と同じように子育てに悩んでいらっしゃる方、
人間関係に悩んでいらっしゃる方が
笑顔(SMILE)で人生を楽しめるようにお手伝いできたら嬉しいです(*´∀`*)

☆SMILE(スマイル)とは☆
Seminar of Mother(Father)-child interaction with Love and Encouragementの頭文字を略したもので、
日本語にすると「愛と勇気づけの親子関係セミナー」という意味です。
勇気づけとは、困難を克服する力(勇気)を与えることです。
SMILEは、アドラー心理学をベースに、親と子のコミュニケーション方法についてプログラム化したもので、
日本人によって日本人向けに考えられました。
SMILEは、親と子に限らず、職場、友人、嫁姑、隣人、等々、あらゆる対人関係に応用できる内容です。
☆SMILEの1章から8章の内容☆
第1章 子どもの行動を理解しよう
・新しい子育て法
・適切な行動をするよう援助する2つの条件
・子どもの不適切な行動を正すための4つの原理
第2章 聴き上手になろう
・子どもが負の注目を得ようとする2つの場合
・罰の望ましくない5つの効果
・罰するかわりにできること
第3章 子どもを勇気づけよう
・褒美の4つの望ましくない効果
・なぜ勇気づけが必要か
・勇気付けの一般原理
第4章 誰の課題でしょう
・子どもの課題に口をだす4つの弊害
・親は共同の課題に対してどうすればいいか
・「支配する親」から「援助する親」へ
第5章 子どもを傷つけないで意見を伝えよう
・頼み方の4つのパターン
・子どもが要求を聞き入れてくれなかったとき
・感情に振り回されないコツ
第6章 体験を通じて学ぶ機会を与える
・究極的には、人間はある意図にもとづいて行動する
・ことわり方の4つのパターン
・自然の結末と論理的結末
・話し合いを通じての結末を上手に使う
第7章 新しい家族のありかた
・ルールが守られるための3つの原則
・不合理なルールも守らなければならないのか
・相互尊敬と相互信頼
・幸福の3つの条件
・家族会議
第8章 社会性のある子どもに育てよう
・望ましい親子関係のあり方
・代表的な家族の雰囲気
・社会性・自立性を育てるコツ12ヶ条
☆SMILEの効果☆
・ほめることと勇気づけることの違いがわかります
・自分のことが好きになります
・子どもの能力を信頼できるようになります
・子どもに振り回されなくなります
・忙しさを手放せます
・周りの人を信頼出来るようになります
・勇気づけの出来る人になります
・人との付き合いが楽しく出来るようになります
・子育て以外のあらゆる対人関係に応用できます
まさに「シンプル」かつ「即実践」でき「最大限の効果」!!!
「目から鱗が落ちる」とはこのことか!
と思うこと間違いなしです o(*^▽^*)o
アドラー心理学『SMILE』
12月7日より毎週月曜日AM9:15~11:15(章により早まったり遅くなる可能性有。)
静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ
全8章 テキスト代込 32,500円(税込)
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
※4名様以上集まりましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
※駐車場はご相談ください。
レッスンスケジュールは こちら から
前回アドラー心理学『ELM勉強会』2期生の募集を告知いたしましたが、
『ELM勉強会』第1期生より『SMILE(スマイル)』の開催のリクエストをいただきました!!!
月曜日の午前中しかお時間の都合がつかないとの事ですので
『ELM勉強会』の曜日を変更させていただきます。
『ELM勉強会』第2期 12月2日水曜日 10:00~11:00
※ご要望がございましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
私がアドラー心理学に出会ったのは
ちょうど娘が生まれて2歳になった頃でした。
感情をうまくコントロール出来ずに娘を叱ってばかりでした。
いつも感情的になってしまい怒った後で自己嫌悪に陥り、
私はダメな母なんだと自分の事が大っ嫌いになりました。
本気でこのままじゃ娘もそうだけど、私自身ダメになってしまう!!!
と必死で子育ての本を読んだり、検索して調べたりしていました。
そして叱らない褒めない子育て『SMILE(スマイル)』の存在を知りました。
勉強していくうちに本当に色々な気づき、自分自身の変化が分かりました。
アドラー心理学と出会って私は本当に気持ちも楽になりましたし、
自分の人生は誰のものでもなく自分自身のかけがえのないものなんだ!!!
と心から思えるようになり、子育ても楽しめるようになりました☆
私と同じように子育てに悩んでいらっしゃる方、
人間関係に悩んでいらっしゃる方が
笑顔(SMILE)で人生を楽しめるようにお手伝いできたら嬉しいです(*´∀`*)

☆SMILE(スマイル)とは☆
Seminar of Mother(Father)-child interaction with Love and Encouragementの頭文字を略したもので、
日本語にすると「愛と勇気づけの親子関係セミナー」という意味です。
勇気づけとは、困難を克服する力(勇気)を与えることです。
SMILEは、アドラー心理学をベースに、親と子のコミュニケーション方法についてプログラム化したもので、
日本人によって日本人向けに考えられました。
SMILEは、親と子に限らず、職場、友人、嫁姑、隣人、等々、あらゆる対人関係に応用できる内容です。
☆SMILEの1章から8章の内容☆
第1章 子どもの行動を理解しよう
・新しい子育て法
・適切な行動をするよう援助する2つの条件
・子どもの不適切な行動を正すための4つの原理
第2章 聴き上手になろう
・子どもが負の注目を得ようとする2つの場合
・罰の望ましくない5つの効果
・罰するかわりにできること
第3章 子どもを勇気づけよう
・褒美の4つの望ましくない効果
・なぜ勇気づけが必要か
・勇気付けの一般原理
第4章 誰の課題でしょう
・子どもの課題に口をだす4つの弊害
・親は共同の課題に対してどうすればいいか
・「支配する親」から「援助する親」へ
第5章 子どもを傷つけないで意見を伝えよう
・頼み方の4つのパターン
・子どもが要求を聞き入れてくれなかったとき
・感情に振り回されないコツ
第6章 体験を通じて学ぶ機会を与える
・究極的には、人間はある意図にもとづいて行動する
・ことわり方の4つのパターン
・自然の結末と論理的結末
・話し合いを通じての結末を上手に使う
第7章 新しい家族のありかた
・ルールが守られるための3つの原則
・不合理なルールも守らなければならないのか
・相互尊敬と相互信頼
・幸福の3つの条件
・家族会議
第8章 社会性のある子どもに育てよう
・望ましい親子関係のあり方
・代表的な家族の雰囲気
・社会性・自立性を育てるコツ12ヶ条
☆SMILEの効果☆
・ほめることと勇気づけることの違いがわかります
・自分のことが好きになります
・子どもの能力を信頼できるようになります
・子どもに振り回されなくなります
・忙しさを手放せます
・周りの人を信頼出来るようになります
・勇気づけの出来る人になります
・人との付き合いが楽しく出来るようになります
・子育て以外のあらゆる対人関係に応用できます
まさに「シンプル」かつ「即実践」でき「最大限の効果」!!!
「目から鱗が落ちる」とはこのことか!
と思うこと間違いなしです o(*^▽^*)o
アドラー心理学『SMILE』
12月7日より毎週月曜日AM9:15~11:15(章により早まったり遅くなる可能性有。)
静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ
全8章 テキスト代込 32,500円(税込)
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
※4名様以上集まりましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
※駐車場はご相談ください。
レッスンスケジュールは こちら から
2015年10月21日
☆藤枝市で開催 アドラー心理学ELM勉強会 第2期生募集☆
Hoshikage Communityの星景友城です☆
7月から始まりました『アドラー心理学 ELM勉強会』
も無事に残すところ3回で終了いたします。
全12章なので本来は月4回としても3ヶ月で終了なのですが、
今回は途中お休みもいただいたり、ゆっくりじっくり進んでまいりました。
夏休みは子供たちがわいわい賑やかにスタジオ内を走り回ったり、
夏休みの宿題やったり楽しい思い出となりました(*´∀`*)
毎回毎回、私自身も気付きがあったり、
自分の事を見直す良い機会となりました。
第1回だけで終わらせてしまうのはもったいないので
12月より『アドラー心理学ELM勉強会 第2期生』
を大募集させていただきます☆

ELM勇気づけ勉強会の基礎になっているものは
「アドラー心理学」と「勇気づけ」です。
アドラー心理学は半世紀以上前にアルフレッド・アドラー によって創られました。
この「ELM勇気づけ勉強会」の基礎になっているものは
「アドラー心理学」の特徴の中でもっとも対人関係に影響があるのが、
困難を克服する活力を与える「勇気づけ」です。
【ELM勇気付け勉強会はこんな方にお勧めです】
★ ご家族との関係の中では
・ 親子の関係をよくしたいのに、子供を怒鳴りつけてしまう
・ イライラして感情を子供にぶつけてしまう
・ 子供のことが心配で心配で仕方がない・・・
・ パートナーが何を考えているのかわからない
・ 日々モヤモヤしてすごしてしまう
★ 職場の中では
・ 同僚の評価が腹立たしい
・ 人より仕事ができないと落ち込んでしまう
・ いつも責められているような気がする
・ 頑張っているのに評価されない
・ 感情がコントロールできないと感じる
【ELM勇気付け勉強会の効果】
・褒めること勇気づけることの違いがわかります
・怒ったりイライラが減ります
・自分に自信と勇気が持て自分のことが好きになります
・子育ての軸ができ子育てに自信が持てます
・小さなことに悩まなくなります
・対人関係が楽になります
・毎日が楽しくなります
・勇気づけの出来る人になります
※子育てだけではなく、あらゆる対人関係に応用できます!
ELM勉強会内容
第1章 さまざまな見方・考え方の存在を認める
第2章 聴き上手になろう
第3章 言い方を工夫しよう
第4章 感情と上手につきあおう
第5章 自分のスタイルを明確にする
第6章 セルフ・トークを意識する
第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける
第9章 自分のよさを再発見する
第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
第12章 勇気づけをする
※ELM勉強会はどこの章からでもお楽しみいただける内容となっております。
※ご要望がございましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
※「SMILE」や「ELMリーダー養成講座」も受付中です。
※駐車場につきましてはご相談ください。
アドラー心理学勇気づけ「ELM」勉強会
12月7日より毎週月曜日AM10:00~
12月2日より毎週水曜日AM10:00~
静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ
全12章 1章毎 500円(税込)
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
レッスンスケジュールは こちら から
7月から始まりました『アドラー心理学 ELM勉強会』
も無事に残すところ3回で終了いたします。
全12章なので本来は月4回としても3ヶ月で終了なのですが、
今回は途中お休みもいただいたり、ゆっくりじっくり進んでまいりました。
夏休みは子供たちがわいわい賑やかにスタジオ内を走り回ったり、
夏休みの宿題やったり楽しい思い出となりました(*´∀`*)
毎回毎回、私自身も気付きがあったり、
自分の事を見直す良い機会となりました。
第1回だけで終わらせてしまうのはもったいないので
12月より『アドラー心理学ELM勉強会 第2期生』
を大募集させていただきます☆

ELM勇気づけ勉強会の基礎になっているものは
「アドラー心理学」と「勇気づけ」です。
アドラー心理学は半世紀以上前にアルフレッド・アドラー によって創られました。
この「ELM勇気づけ勉強会」の基礎になっているものは
「アドラー心理学」の特徴の中でもっとも対人関係に影響があるのが、
困難を克服する活力を与える「勇気づけ」です。
【ELM勇気付け勉強会はこんな方にお勧めです】
★ ご家族との関係の中では
・ 親子の関係をよくしたいのに、子供を怒鳴りつけてしまう
・ イライラして感情を子供にぶつけてしまう
・ 子供のことが心配で心配で仕方がない・・・
・ パートナーが何を考えているのかわからない
・ 日々モヤモヤしてすごしてしまう
★ 職場の中では
・ 同僚の評価が腹立たしい
・ 人より仕事ができないと落ち込んでしまう
・ いつも責められているような気がする
・ 頑張っているのに評価されない
・ 感情がコントロールできないと感じる
【ELM勇気付け勉強会の効果】
・褒めること勇気づけることの違いがわかります
・怒ったりイライラが減ります
・自分に自信と勇気が持て自分のことが好きになります
・子育ての軸ができ子育てに自信が持てます
・小さなことに悩まなくなります
・対人関係が楽になります
・毎日が楽しくなります
・勇気づけの出来る人になります
※子育てだけではなく、あらゆる対人関係に応用できます!
ELM勉強会内容
第1章 さまざまな見方・考え方の存在を認める
第2章 聴き上手になろう
第3章 言い方を工夫しよう
第4章 感情と上手につきあおう
第5章 自分のスタイルを明確にする
第6章 セルフ・トークを意識する
第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける
第9章 自分のよさを再発見する
第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
第12章 勇気づけをする
※ELM勉強会はどこの章からでもお楽しみいただける内容となっております。
※ご要望がございましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
お気軽にお問合せください。
※「SMILE」や「ELMリーダー養成講座」も受付中です。
※駐車場につきましてはご相談ください。
アドラー心理学勇気づけ「ELM」勉強会
12月2日より毎週水曜日AM10:00~
静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ
全12章 1章毎 500円(税込)
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
レッスンスケジュールは こちら から
2015年10月05日
オータム・フェストin焼津 終了☆
HoshikageCommunityの星景友城です☆
昨日、お隣の焼津港(旧)で行われました『オータム・フェストin焼津』
にキッズダンスGirls、そして先週デビューいたしまして
今後Girlsと共にレギュラー化いたしますキッズダンスBoysのメンバーが
6曲踊らせていただきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
朝からステージでは色々な催しが行なわれていたり、
屋台もズラズラズラ〜っと並び、かなり賑やかなイベントでした!
焼津は祖父が産婦人科医院を営んでいましたので、
焼津祭りや港花火大会には何度も行っていましたが、
今回の『オータム・フェストin焼津』は初めて♪
色々な演目も面白かった(≧∀≦)
本番は先週の『て~っしゃばストリート105』の時より
出演者の人数が減り、位置や演目も若干変わり
ぶっつけ本番でしたが、臨機応変に一所懸命頑張ってくれました☆
「楽しかった~♪」
と今回も口ぐちに大合唱o(*^▽^*)o
出来はどうであれ、楽しく踊ることが私たちのモットー!!!
ハプニングも撥ね退けいかに楽しむか(^^)
今の私たちにはそれが1番大切なことなんです。
ステージ写真は撮る時間がありませんでしたが、
踊り終わったらケーブルテレビの方にお声をかけていただき、コンテスト参加☆
振り移しもすんなり覚えて撮影1発OKいただいてました(^^)
写真はケーブルテレビの方に振り移ししていただいている所!
港って感じでしょ(ノ∀`*)ンフフ♪

そして今回は保護者の方がYouTubeにupして下さいました!!!
次回は11月1日『藤岡 ふれあい秋祭り』に出させていただきます☆
全てのクラスで受講生募集中です♪
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
レッスンスケジュールは こちら から
昨日、お隣の焼津港(旧)で行われました『オータム・フェストin焼津』
にキッズダンスGirls、そして先週デビューいたしまして
今後Girlsと共にレギュラー化いたしますキッズダンスBoysのメンバーが
6曲踊らせていただきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
朝からステージでは色々な催しが行なわれていたり、
屋台もズラズラズラ〜っと並び、かなり賑やかなイベントでした!
焼津は祖父が産婦人科医院を営んでいましたので、
焼津祭りや港花火大会には何度も行っていましたが、
今回の『オータム・フェストin焼津』は初めて♪
色々な演目も面白かった(≧∀≦)
本番は先週の『て~っしゃばストリート105』の時より
出演者の人数が減り、位置や演目も若干変わり
ぶっつけ本番でしたが、臨機応変に一所懸命頑張ってくれました☆
「楽しかった~♪」
と今回も口ぐちに大合唱o(*^▽^*)o
出来はどうであれ、楽しく踊ることが私たちのモットー!!!
ハプニングも撥ね退けいかに楽しむか(^^)
今の私たちにはそれが1番大切なことなんです。
ステージ写真は撮る時間がありませんでしたが、
踊り終わったらケーブルテレビの方にお声をかけていただき、コンテスト参加☆
振り移しもすんなり覚えて撮影1発OKいただいてました(^^)
写真はケーブルテレビの方に振り移ししていただいている所!
港って感じでしょ(ノ∀`*)ンフフ♪

そして今回は保護者の方がYouTubeにupして下さいました!!!
次回は11月1日『藤岡 ふれあい秋祭り』に出させていただきます☆
全てのクラスで受講生募集中です♪
お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
(レッスン中出れない場合もございます。
留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)
お申込み・お問合せお待ちしております☆
レッスンスケジュールは こちら から