QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
星景 友城
星景 友城
静岡県藤枝市にありますクラシックバレエ・ダンス・コンディショニングスタジオ
Hoshikage Community』の星景友城です。
バレエの事・ダンスの事やMyブームなどをきままに書いていきます☆
3歳からクラシックバレエをバレエ団芸術座の深沢和子先生に師事し、OSK日本歌劇学校を経てOSK日本歌劇団で男役として数々の舞台に出演。
2014.4「Hoshikage Community」通称 星景コミュ を立上げ、クラシックバレエ・キッズダンスetc.を教えています。
父は元高校体育教師で、退職後も静岡県バスケット協会に所属しバスケットの普及に尽力。母は運動指導として県や市の幼児体育・婦人体操など健康推進に現役も現役で活躍しております。
自分以外の全ての家族が日本体育大学出身(母は短大)という濃い家庭に育つ。箱根駅伝は物心付いたころから日体大を応援するものだと思い込んでいました。(紫色が好きなので密かに駒澤大学を応援とは口が裂けても言えません。)
NCA日本コンディショニング協会 コンディショニングトレーナー。
ヒューマン・ギルド岩井先生にアドラー心理学を学び、「SMILE」リーダー「ELM」トレーナー。

2015年09月16日

「徹底的に機能解剖学!スペシャル2Days」受講してきました☆

Hoshikage Communityの星景友城です☆


27日28日の2日間、NCA日本コンディショニング協会「徹底的に機能解剖学!スペシャル2Days」

みっちり機能解剖学のお勉強をしてきました(^^)

「徹底的に機能解剖学!スペシャル2Days」受講してきました☆

正直、かなりの苦手意識が有り受講してついていけるかと心配でした。

(トレーナー養成講座受講時、筋肉以前に骨格すら何となくしか分からなかったから…(;゚Д゚i|!))



何がなんでも苦手意識を克服しなきゃ何も変わらない。

そうじゃなきゃ前に進めない!!!




そもそも、何で解剖学やトレーナーの勉強をしてるのかっていうと

私は3才からクラシックバレエを習い始め、

OSK日本歌劇団に入団後は色々なダンスを長年踊らせていただきましたが、

大きなケガや身体を痛めた事って本当に少ないんです。


コンクリートの舞台で10cmヒールの短靴(男役の履くショートブーツ)で

3ヶ月休み無し1日4回30分公演中20分近く踊りちゃちゃくった時にアキレス痛めたのと、

セットから飛び降りる振りで失敗して足首の外果にヒビいった位。

勿論休演しないで乗り切りました。


ダンサーに多い腰や膝を痛める事も無かったし、足首を捻ってコケても捻挫した事がない…。

本当に有難いことです。



きっとこれは小さい頃からしっかりと正しいレッスンをしてくださった

バレエの恩師(深沢和子先生)のおかげだと思います。


教わった事をそのまま教えるのは簡単な事だけど、

何故バレエはターンアウトするのか?

引き上げる事や正しいポディションで踊る必要性etc.

自分では当たり前に動かせる事を人に教えるのは難しい…。

何で出来るのか聞かれてもちゃんと詳しく答えられない。


だって小さい頃からやってて身体が覚えてるから考えなくても出来るんだもん。





でもそれでは人に教える事は出来ないΣ(´□`;)


曲がりなりにもバレエとダンスを教える講師になったんだから

責任持って正しいレッスンをしなくては故障してしまう生徒を出してしまうリスクが有ります。

ちゃんとアライメントや筋肉の働きを把握しなきゃ恐いよね…。

という理由で勉強を始めたんです☆



講座は有吉先生が本当に丁寧に面白可笑しく筋肉の動きや働きを教えてくださり、

実際の筋肉(ご遺体)の動きを動画で見させていただきました!

エグいっちゃエグいけど、

ドラマや映画で血がドバドバ出るのすら苦手な私でも食い入るように見れましたd(-_☆) グッ!!

本物の筋肉なんて見る機会無いですもん!



この場合、筋肉はどうなってるから身体がどうなるか

その場合はどの筋肉をリセットし鍛えてあげたらよいか

沢山の事例も教えていただけました。


コンディショニングの大切さ ・ 凄さを改めて痛感しました☆

ちゃんとレッスンに役立てていきたいですo(*^▽^*)o



人体って、筋肉って、本当に面白いな♪



全てのクラスで受講生募集中です☆

お問合せ mail@hoshikage.info
050-5582-4926
       (レッスン中出れない場合もございます。
       留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)


お申込み・お問合せお待ちしております☆


クラススケジュールは こちら から






同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
マインドフルネス瞑想体験♪
新しいメニューに向けてお勉強!
Aerial Exercise(エアリアル 空中エクササイズ)レッスンのご案内☆
学びがいっぱい!!!
2017新年のご挨拶☆
洋あおい様『未来へ』スペシャルライヴRevue with all my heartへ☆
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 マインドフルネス瞑想体験♪ (2017-05-29 17:04)
 新しいメニューに向けてお勉強! (2017-04-04 15:32)
 Aerial Exercise(エアリアル 空中エクササイズ)レッスンのご案内☆ (2017-01-23 14:06)
 学びがいっぱい!!! (2017-01-17 10:48)
 2017新年のご挨拶☆ (2017-01-01 11:37)
 洋あおい様『未来へ』スペシャルライヴRevue with all my heartへ☆ (2016-12-13 09:55)

Posted by 星景 友城 at 09:23│Comments(0)お気に入り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「徹底的に機能解剖学!スペシャル2Days」受講してきました☆
    コメント(0)