QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
星景 友城
星景 友城
静岡県藤枝市にありますクラシックバレエ・ダンス・コンディショニングスタジオ
Hoshikage Community』の星景友城です。
バレエの事・ダンスの事やMyブームなどをきままに書いていきます☆
3歳からクラシックバレエをバレエ団芸術座の深沢和子先生に師事し、OSK日本歌劇学校を経てOSK日本歌劇団で男役として数々の舞台に出演。
2014.4「Hoshikage Community」通称 星景コミュ を立上げ、クラシックバレエ・キッズダンスetc.を教えています。
父は元高校体育教師で、退職後も静岡県バスケット協会に所属しバスケットの普及に尽力。母は運動指導として県や市の幼児体育・婦人体操など健康推進に現役も現役で活躍しております。
自分以外の全ての家族が日本体育大学出身(母は短大)という濃い家庭に育つ。箱根駅伝は物心付いたころから日体大を応援するものだと思い込んでいました。(紫色が好きなので密かに駒澤大学を応援とは口が裂けても言えません。)
NCA日本コンディショニング協会 コンディショニングトレーナー。
ヒューマン・ギルド岩井先生にアドラー心理学を学び、「SMILE」リーダー「ELM」トレーナー。

2015年11月26日

アドラー心理学「勇気づけ」について

HoshikageCommunityの星景友城です☆


今日はアドラー心理学について書いていきたいと思います。

アドラー心理学「勇気づけ」について


岸見一郎先生の『嫌われる勇気』という本が大ベストセラーになり、

何となく聞いたことがある、本屋さんでアドラー心理学の本を見たことがある

という人も多いと思います。


私の師匠の岩井俊憲先生も皆さんに解りやすくと

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』

『マンガでよくわかるアドラー流子育て』『人間関係が楽になるアドラーの教え』

などなど沢山の本を出版されていますo(*^▽^*)o

岩井先生の出版された本は こちら


そもそもアドラー心理学って何よ?


アドラー心理学とはオーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラー (A.Adler)が創始し、
その後継者たちが発展させた心理学の理論、思想と治療技法の体系です。
個人心理学(Individual Psychology)というのが正式名称ですが、
個人心理学というと、個人を細かく分析したり個人のみに焦点を合わせるように誤解されやすいので、
日本 では、この名称はあまり使われません。
(Wikipediaより)




なんだか余計チンプンカンプンになっちゃいますよね・・・。


「人はどのような行動を起こすにも目的があり、
その目的を達成するために行動する。」


というのがアドラー心理学の考え方です。


物事を「原因論」ではなく「目的論」でとらえるんです。

「共同体感覚」(所属感・共感・信頼感・貢献感・精神的な健康のバロメーター)の大切さを教えてくれます。



人は1人では生きていけませんよね。

どうしたって誰かと関わり合いながら生活しています。


確かにアドラーの言うように

「人間の悩みはすべて人間関係にある。」

という言葉が物凄く当てはまります。



集団になれば集団になったほど人間関係での悩みは増えていってしまいますよね。

いつも良好とは限らないし・・・。



そこで出てくるのが「勇気づけ」なんです。


「勇気づけ」ってのは

「困難を克服する活力を与えてくれる」もの。


社会という共同体で生きているとハッキリと意識して「共同体感覚」を養い、

自分や他者にたいして「勇気づけ」することによりもっと生きやすくなるんじゃないかなと思います。




そしてアドラーは

「人間は、環境や過去の出来事の犠牲者ではなく自ら運命を創造する力がある」

と言っています。



完璧な人間なんて存在しません。

しっかりした「目的」を持って行動したらいくらでも自分の人生は変えられると思います。


自分の人生はやっぱり自分自身が主人公じゃなきゃね(o^-‘)b


もっともっと生きやすく、もっともっと対人関係が楽しくなったら

本当に充実した毎日を送ることが可能になります☆


私自身は前にブログでも書きましたが、

ちょうど娘が生まれて2歳になった頃だったと思いますが、

自分の感情をうまくコントロール出来ずに感情的に娘を叱ってばかりいました。

そして私はダメな母なんだと自己嫌悪の繰り返しで本当に苦しかったです。

どうしたら良いのか必死で子育ての本を読んだり、検索して調べたりもしました。

そして叱らない褒めない子育て「SMILE(スマイル)」の存在を知り、

岩井先生率いるヒューマン・ギルドにて勉強をさせていただき、

今では「SMILE(スマイル)」リーダー・「ELM(エルム)」トレーナー

をさせていただいております。



何でバレエやダンスの講師なのにアドラー心理学まで教えてるの?

とたまに訊ねられることもありますが、

心と体は連動しているので、

心も体も両方が良い状態じゃないと健康とはいえないと思っております。


確かにレッスンで「ダメ出し」をしなくてはならない場面に遭遇してしまいますが、

出来る限り「ヨイ出し」をメインにレッスンしています。

心身共に健康が1番です!!!


それに私の人生は私が主役☆

好きなこと、自分がやってみたいことはやらなきゃソンでしょd(-_☆)

たった1回しかない人生なんです!

やりたい事はちゃんとやらなきゃ、お迎えが来たとき後悔はしたくないですもん。



お腹から笑って腹筋鍛えて代謝も良くなる♪

そんな空間が大好きな星景と一緒に勉強してみませんか?




☆1日で学ぶアドラー心理学「ELM勇気づけ」勉強会 in 藤枝☆

日時:2015年12月27日(日曜日)
    9:00~17:00(休憩60分有り)

会場:藤枝市文化センター 第4会議室
    (藤枝市駅前2-1-5)

受講料:全12章 10,000円(税込・テキスト&会場費込)

締切日:12月26日午前中


詳細は こちら


☆アドラー心理学『SMILE(スマイル)』第1期☆

日時:2015年12月7日より毎週月曜日AM9:15~11:15(章により早まったり遅くなる可能性有。)

会場:静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ

受講料:全8章  テキスト代込 32,500円(税込)

締切日:12月6日


詳細は こちら


☆アドラー心理学『ELM(エルム)』勉強会 第2期☆

日時:2015年12月2日より毎週水曜日AM10:00~

会場:静岡県藤枝市藤岡 HoshikageCommunityスタジオ

受講料:全12章  1章毎 500円(税込)

締切日:随時受付
※ELM勉強会はどこの章からでもお楽しみいただける内容となっております。

※お子様連れ大歓迎です。

※ご要望がございましたら別の曜日・時間でも開催させていただきますので
 お気軽にお問合せください。(2名様以上で開催。)

※4名様以上集まりましたら出張もさせていただきます。


詳細は こちら

お問合せ・お申込み先は
mail@hoshikage.info
050-5582-4926
       (レッスン中出れない場合もございます。
       留守番電話に残していただけましたら折り返しお電話いたします。)


お申込み・お問合せお待ちしております☆

レッスンスケジュールは こちら から






同じカテゴリー(アドラー心理学)の記事画像
2月27日スタート!アドラー心理学『ELM勉強会』第5期生募集☆
褒めない叱らない「勇気づけ子育てELM勉強会」第3期生募集!
4月開催 アドラー心理学「ELM」第3期生&「SMILE」第2期生募集説明会☆
可能性は無限大☆
星景のお薦め本 アドラー心理学編☆
募集中!12月27日☆1日で学ぶアドラー心理学「ELM勇気づけ」勉強会 in 藤枝☆
同じカテゴリー(アドラー心理学)の記事
 2月27日スタート!アドラー心理学『ELM勉強会』第5期生募集☆ (2017-02-07 09:25)
 褒めない叱らない「勇気づけ子育てELM勉強会」第3期生募集! (2016-03-18 13:45)
 4月開催 アドラー心理学「ELM」第3期生&「SMILE」第2期生募集説明会☆ (2016-02-19 10:48)
 可能性は無限大☆ (2016-02-03 15:31)
 星景のお薦め本 アドラー心理学編☆ (2016-01-28 17:30)
 ELM勉強会終了後の活用術♪ (2016-01-14 16:12)

Posted by 星景 友城 at 16:03│Comments(0)アドラー心理学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アドラー心理学「勇気づけ」について
    コメント(0)